fc2ブログ

千里の道も一歩から|劇団員 平井ブログ

劇団SAKURA前戦 劇団員の平井です!

  

では!鶴ヶ城です!!!
新潟・鶴ヶ城旅行_181016_0057
じゃじゃーーん!


鶴ヶ城・・・

ずっと、一度は行ってみたいけど、遠いし旅行する時間もなかなか取れないし
きっと一生行くことは無いんだろうな~
って思ってた場所でした!

やっぱりね!幕末好きとしては!
ここは押さえておきたいじゃないですか!!

私、新選組好きだし、実は白虎隊も好きで…
↓白虎隊はこれ…!!!


ホント良かったのよ!
OPの曲も良くて!!
堀内孝雄の「愛しき日々」

もう曲だけで泣けるTT

いいなぁ。こういう、もろ命かけてる役 したいなぁ!!
男に生まれたかったなぁ!!

というわけで

鶴ヶ城、ほんと感動しました!
感動しすぎて一人でこっそり泣いたりして・・・
(*´σー`)エヘヘ

鶴ヶ城の天守閣(展望台になってる)から
母成峠の方向を見て
あぁ、あそこで土方さんは戦ったのね
とか
飯盛山を見て
あんな遠くから城下町をみたのね!!!
とか…!!

なんなら街並みを見るだけで感動できる勢いでした。
もしかしたらこの通りで戦ったのかな!みたいな!

新潟・鶴ヶ城旅行_181016_0015
天守閣から見下ろした街並み!


そんでね、次の日にいつものように家から近くのコンビニに行って
いつもの風景を見てる時にね

もう私…昨日までの平凡な私じゃないの・・。
鶴ヶ城を体験した新・わたしなの!

みたいな、我ながら意味不明な自慢を(心の中で)してました^^;
よくわからんけど、そんな気持ちになったのですw


鶴ヶ城…いいよぉ~~~(´;ω;`)ウゥゥ


さてこちら
福島に行く前に新潟の海でみんなで遊んだ時の写真

新潟・鶴ヶ城旅行_181016_0004
じゃん!

新潟・鶴ヶ城旅行_181016_0003
じゃじゃん!

新潟・鶴ヶ城旅行_181016_0002

じゃじゃじゃじゃーん!!


新潟・鶴ヶ城旅行_181016_0001
手前で砂浜ほじくってるのは関です。

えーーーちごーーーーー!!!
 



スポンサーサイト



Posted on 2018/10/24 Wed. 01:15 [edit]

category:

tb: 0   cm: 0

新潟旅行からの!鶴ヶ城!!!!  

先日の10/7・・・。

伊緒里が去年も出演した「七堂伽藍」に今年も出ることになり
今年はなんと新潟公演!

ってことで・・・

新潟へ行き、その帰りに足を延ばして会津若松の鶴ヶ城に行ってきました!!!!


まずは「七堂伽藍」

あらら前々回のブログも七堂伽藍だね。
一年ほとんど何も書かなかったんだね^^;
まぁ、だれが見るでもないであろうブログなので
ぼちぼち書いていけばいいや!


七堂伽藍

二回目という事もあって、ストーリーがより理解できて良かったです!
ここ数か月日本史に浸って暮らしてたのもあって
色々と知識が増えたのもよかったのかも。

あと、今回は浅井長政と朝倉義景が
心のつながりがあるのがより見えやすかったので
そこを軸にストーリーを理解しやすかったです。

武将が7人いるけど、その中でも敵味方があるわけじゃないですか?
その勢力図が話が進むにつれて、
あら?浅井朝倉+武田 VS 信長・秀吉・明智・徳川だと思ってたけど
実は信長 VS 6人じゃない?みたいな感じとか。

そういうの面白かったなー

で、お堂での公演だったっていうのも良かった!
伽藍に集められた7人が対話するっていう話だから
実際に如来様?お釈迦様?(あんま寺とか詳しくないからわからんけど)
そんなのの前で演じってあってそれがすごく雰囲気あってよかったなぁ~


写真、人のカメラで撮ってもらっただけみたいだから一枚もなかった~(T T)

まぁいいや。

で,鶴ヶ城はまた次回にしましょー

Posted on 2018/10/12 Fri. 05:07 [edit]

category:

tb: 0   cm: 0

「青嵐の譜」/天野純希  

すっごい久しぶりのブログw

とりあえず劇団のHPも変わってブログが載ることもなくなったので
もっと自分勝手に自分の為にブログを使おうかなーって思いまして!

誰かに見られるとか置いといて、とりあえず自分の好きなこと書き散らしていきます^^v
ネタバレとかも全然あるので、もし本のタイトルとかで検索して私のこのブログにたどり着いても
本読んでなかったら読まないでくださいね~~


というわけで!


「青嵐の譜」/天野純希
読んだぞーーー!!

seiranofu.jpg

面白かったー!

今まで、福岡で防塁跡とか知ってても、ただの観光地ぐらいにしか思ってなかったんだけど
これ読んでガラッと変わりました!

元寇は!!!
福岡で起きた戦争なんだよーーー!!


壱岐とか津島とか!
特に志賀島とか!!!


めっちゃ行ったことあるやん!!!


あーーーあそこーーーーがーーーーそーーーーーなってーーーーーうわぁああああ!!!><

って感じ!

壱岐対馬の戦争で、捕らえられた島民が、
掌に穴を開けられて数珠つなぎにされて船にぶら下げて・・・・

って!ぎゃーーー!!!!
どういう感じなん><;ってなるけど
これって有名な話なんですね。ひーーーえーーーー!!


で、これ読んでから元寇についてめっちゃ調べてるんですけどもね



これとか面白かったの!
てか、このシリーズ面白いの!
後で全部見よ!

攻めてきたのはモンゴル・高麗連合軍といわれてるけど
さらにさかのぼって調べると、あれ?高麗軍と元・高麗軍じゃん?
みたいなのとか

さっきの数珠つなぎにして船にぶら下げてるやつは
兵站を整えずに攻めてきた元軍が、どこで兵糧を得るかって
福岡の前にまずは壱岐対馬に侵攻して・・・・

で、島民がため込んでた食料を奪う!
のではなく!!!!

その島民自体が食料となっており、船にぶら下げてたのは実は干物にするためでした!!


とかっていうのがさーーーー!!!

もうさーーー!!!
耐えられない><

食人文化とかって怖すぎる!!!

日本に生まれてよかった!
って思います  /)`;ω;´)


で、そうそう
青嵐の譜ですが

この天野純希さんの戦闘の描写がすごい好きなんですけど
めっちゃビジョンが伝わってくるの!

宗三郎が壱岐の姫様を連れて逃げるところとか

宗三郎と次郎が戦場で出会ってしまうところとか!

すごいの!映画見てるみたいに見えてくるの!

面白いなぁ~~!!


あーーー最後どうなるんやろ!
この後!
3人で再会できるのかなぁ><。
宗三郎は鎌倉から逃げた後、ちゃんと逃げれたと思ってる!
そして三人で再会するんだよー!

そういえば~
竹崎季長が絵師を雇うって言ってたやつ、二郎を雇って描かせるのを想像してたんですけどー

さすがにそこまで都合よくはない?
でもそうであってほしい~~!


幼馴染が!
運命に流されて!(自分の意志でもいい!)
互いに斬りあいする羽目になるっていう話が!!

とても好きです!!!!

Posted on 2018/09/27 Thu. 01:43 [edit]

category:

tb: 0   cm: 0

なくしものを探す  

こんにちは!!(=゚ω゚)ノ

暑い夏が終わり……というほど今年の夏は暑くなかったですね。
いや暑いときはすんげー暑かったけど、暑かったのは7月だけ、というイメージ?でした。

さて、そろそろ秋が近づいてまいりましたね!
過ごしやすい季節です!
何をしようかなヾ(o´∀`o)ノ


ところで今年10/1は私たち茨城で行われる演劇祭「イバゲキ2017」に参加することになっております!(*・`ω´・)ゞ

演目は「花てまり」
今までは自分たちの稽古場をホールにしたアトリエ公演でしかやってないので
大きなホールでやれるのが楽しみです!.゚+.(・∀・)゚+.

笠間公民館っていうところでやりますよ~~。

入場料無料なのでお時間ある方はぜひ!


さてさて
題名の「探し物」ですが

うち、公演で使ったものを稽古場のあちこちに隠して保管してるんですけどね、公演の度にモノが増えるので、その都度隠し場所を細工して置ける場所を作ったり、入れ替えたりして何とか詰め込んでるんですね。


なので先日、「ここにある」と思い込んでいたところに必要なものが無い!という事件が…
ついに起きてしまったのです……。

そう。花てまりで使う小道具の一つがなくなっていたのです。
キャ──ヽ(o´・ω・`o)ノ──!!!

そこで!小道具担当の酒井があちこち探しまわり…
そのあと私と関で夜中の2時ごろまで探したのですがみつからず。

ついに関が
「なんかいいおまじないとかないの?」
と言い始めました!

『おまじない』

消しゴムに好きな人の名前を書いて使い切ったら両想いになる、とかから
「こっくりさん」まで、いろいろありますね、「おまじない」。

そう、だいたい小学生のころに卒業するようなその行動!
諦めと疲れにより、藁にも縋る気持ちで「おまじない 探し物」で検索する私たち。


そしたらですね、「はさみさん」というのが出てきたのです。


平井「あ、なんかあったよー。いつも使ってるはさみを顔の前でもってー」
関「ふんふん」
平井「”はさみさん、はさみさん、私の失くした○○はどこですか”って言うんだってー」
関「はさみさん、はさみさん、私の失くした(小道具のアレ)はどこですか?」
平井「人目につかないところでやりましょうってー」
関「おおおおおおい!!!!あんたそこにおるやんけ!!!!人目!!人目!!!!」

とかやりながら、そのはさみさんというおまじないをして、疲れたのでそのあと1時間ぐらいiphoneで遊びリフレッシュ。(〃▽〃)

さて、もう一度探そうかねと重い腰を上げ
捜索開始しましたら

その後10分くらいで出てきました!!!!


おまじないが効いたのか、リフレッシュがよかったのか!

いや~~~びっくりしましたね~~^^

Posted on 2017/09/07 Thu. 02:33 [edit]

category:

tb: 0   cm: 0

福岡に帰省したんです!  

もうね、結構前なんですけど。

6月末に、実家に帰ったんですよーー!!

やっぱり福岡はいい!!
なんか体に馴染む感じ!


今回の帰省では、友達と会う約束はほぼせず
できる限り家族と過ごしました

姪っ子ちゃんたちがかわいくてかわいくて!!
生意気盛りの小学1年生と幼稚園の年少さん?かな?たしか。

上の子は、まぁ口が達者で!
いつのまにこんなに立派になったのやらと感慨深く。
下の子は、常にテンションMAXでいっつも笑ってるっていう・・・遠回しに言って「のーてんき」
はっきり言うと「あほやな」ってやつで、明らかに私と同じDNAだと思われる感じです。

離れて暮らしてるから、久しぶりに会うと馴染むまでちょっと距離を置かれるのが
またかわいいんですよね。

アップできる写真あるかなと思ったんですけど、
本気であほな写真しかなかったので諦めます


で!!
時間をみつけて
行ってきました「宮地嶽神社」

CMでちょっと有名になった「光の道」が見れる宮地嶽神社です!!

山の中?にある神社なので、参拝するためには階段を登らないといけません。
階段を登りきったところにある鳥居をくぐって振り向くと
登ってきた階段から町の中の道がまっすぐつながってて、その道はそのまま海につながってるんです。

そして!!
2月と10月にはその道の真正面に夕日が沈む時期があるらしくて
その時に行くと鳥居と太陽がつながって見えるんですよ~~!!

ほんときれいですよ!

私は6月だったし、日の入りまで待つ時間もなかったんですけど
この風景が見れただけでも満足かな~~*^^*

s写真 2017-06-27 17 22 06

この日、ついでに裏の山を登ってみました!
山頂まで行ってきた!

なんか…良かったです。(*´ー`*)


そういえば……

HPとかで行き方に駅でタクシーを捕まえようみたいなの書いてあるんですけど・・・
行きはいいよ?駅にタクシー止まってるから。
でも帰りはご用心!!!!
街中歩いててもほとんどタクシーいないから!!!!
駅まで歩いて20~30分かかるから!!

CMの中の「光の道」
光の道


きれい

Posted on 2017/08/05 Sat. 01:21 [edit]

category:

tb: 0   cm: 0

プロフィール

カレンダー

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

最新コメント

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード